このサイトはWebfile便で作成しました利用はこちら
PROJECT: SECOND BRAIN

VOICE MEMO LMx

会話を外部記憶として蓄積する。
「第2の脳」を構築するための研究開発ログ。

VISION & GOAL

日々交わされる数多の会話。その全てが消え去る前に、「12時間規模の生活ログ」として保存する。 生成AIエージェントがそれを要約・整理し、必要な時に即座に引き出せる外部記憶リポジトリを構築します。

  • 生活ログ(音声)の自動転送・文字起こし
  • AIエージェントによるコンテキスト検索
  • 録音〜整理〜振り返りの摩擦ゼロ化

Cognitive Offloading

認知負荷をテクノロジーへ委譲する

MARKET RESEARCH

競合デバイス・サービスの分析

PURCHASED

HiDock P1

$99

既存のワイヤレスイヤホンを使い回せるAIボイスレコーダー。ChatGPT連携で自動議事録を生成可能。

Launch 2025.07.22
Status 品質確認中
WEARABLE

Limitless

Sub

ペンダント型で終日装着。「生活の検索」を重視。API連携や日付別ブラウズに強み。

Privacy High Concern
Sync Always On
COMPETITOR

PLAUD

Free+

Whisper搭載で高精度文字起こし。クラウド管理と豊富な装着パターンが特徴。

Engine Whisper
Battery Bottleneck
NEW

Amazon Bee

Unknown

手首装着型AIレコーダー。2025年7月にAmazonがスタートアップを買収。

Form Wrist
Cloud Required
EARBUDS

viaim AI

¥1.5k/mo

イヤホン一体型で録音・要約。利用シナリオごとのUI/UX検証が鍵。

Type In-Ear
Focus UX variation

DEVELOPMENT LOG

開発マイルストーンと現状のステータス

STATUS: SUCCESS

セットアップ & 初期運用

音声ファイル移動〜変換の土台確立

・Google API連携による自動化が安定稼働。

・日次ログをPRリンクで可視化し、チーム共有を最適化。

完了

STATUS: IN PROGRESS

バックグラウンド & UI

iOS継続実行 & UI改善

・iOSバックグラウンド継続実行のハートビート実装(検証中)。

・ターミナル調のClip UIなど複数案を比較検討。

検証中

STATUS: ISSUES

音声処理の課題

12時間音声とローカル処理

・Whisper.cppでの長時間処理で繰り返しが発生。

・macOS向け運用の課題により再検討が必要。

対策検討中

TECH STACK

検討中の技術と参考リソース

Apple Foundation Models

On-Device Inference

Whisper / CoreML

Speech Recognition

Liquid Glass UI

Motion Design

Google Cloud API

Backup Processing

RESOURCES

自作AIボイスメモ AppLaud 故人と会話ができるAI仏壇 バックグラウンド実行 HeartBeat iOS生成AI実装まとめ